ためしてガッテン ダイエットの新常識とは何?
この回、ダイエットとタイトルについていますが、実は体重を落としてスタイルを維持する方法ではありません。
ダイエットといってもメタボを改善すると言うものなんです。
私の様に、外見的には太っては見えないのに、血液が太っている人も居ます。
食事制限をしても、運動をしてもなかなか改善されない人とヘパトカインが関係があったのです。
ためしてガッテン 血糖値も回復!ダイエットの新常識とは何?決め手はヘパトカイン?
メタボで抜け落ちた新常識
メタボの定義は、ウエスト男性85cm女性90cmともう一つ条件が必要だったのです。
本当は必要だったのに抜けていた条件それが!
高血圧・高血糖・脂質異常のうち2つ以上に異常があった場合メタボなんです。
ウエストが数値を上回っていても、血圧や血糖値、脂質異常が改善されたらメタボではなくなるのです。
メタボの数値は肝臓で下がる
重要な物質はヘパトカイン。
脂肪がついた肝臓が出すのがヘパトカイン。
ヘパトカインが、糖の代謝を悪くすると言うのです。
脂肪肝になると、ヘパトカインが出て、運動をしても糖質の代謝をおこなわれにくくなって、運動しても痩せない体になってしまいます。
メタボの方だからこそ、脂肪肝を改善すると、高血圧や高血糖、脂質異常は解消されるそうです。
ヘパトカインが分泌されると、インスリンのインスリン抵抗性が増してしまいます。
糖尿病のインスリン抵抗型糖尿病になってしまうわけです。
ヘパトカインとは何か?
肝臓から分泌されるホルモンの一種で、全身でさまざまな作用を引き起こものを総称してヘパトカインと呼ぶそうです。
高血糖の原因となる肝臓由来のホルモンとしてセレノプロテインPがあります。
セレノプロテインPの様な肝臓由来ホルモンをヘパトカインと総称するわけです。
特に、セレノプロテインPは高齢者と糖尿病、高血糖との間に関係がある物質の様です。
セレノプロテインPとその受容体であるLRP1を標的にした新しい「運動効果増強薬」の開発されれば、糖尿病や高血糖のための治療薬となるように思います。
現体重の3%を落とすとメタボから脱出できる!
どれぐらいを目標に痩せると、高血圧や高血糖、脂質異常が改善するのでしょうか。
ためしてガッテンで紹介されているのは、現体重のわずか3%減らすだけで良いと言うのです。
3%下げると、数値がぐっと下がる様なのです。
では、3%減らすためのダイエットとはどんなダイエットでしょう。
自然体で痩せる最新のダイエットとは?
リバウンドが少ないダイエット。
それが、1日50gダイエット!
300kカロリーを減らしていくダイエットだそうです。
100kカロリーを減らすために必要な事が書かれたカードを使うと言うのです。
この100kカロリーが書かれたカードを3つ選んで行うだけ。
これで、1日50g減らすことができます。
1日50g減らすことではリバウンドが起きにくいのです。
一気に減らすからリバウンドが起きます。
でも、1日50g、少しづつ減らすとリバウンドは起きにくくなります。
今日できそうな100g減らすカードを選んでやっていくだけ。
食事を減らしてもいいし、運動してもいい。
カードの中には掃除をするなんて事も入っています。
このカードを毎日続けて、現体重の3%減らす。
60㎏の人なら1.8㎏です。
これった、出来ないこと無い体重ですよね。
でも、これだで減らしただけで検査数値は改善するそうです。
肝臓からヘパトカインが出なければ、ダイエットもしやすくなります。
コメント