私は、過去に尿路結石を患っています。
結石が出た時の記事も読んでみてください。
尿路結石というのは、もともと腎臓にできる結石が流れてきて尿管に入ると理解しています。
と言うか医師にそう言われました。
つまり、腎臓でできる結石ですね。
腎臓結石と中性脂肪や血糖値には関係があるのではないかと思っています。
健康診断で腎臓結石の存在を告げられる
成人病検診を務めている企業で受けている人も多いと思います。
その時、腹部エコー検査も受けますよね。
腹部エコー検査では、肝臓や膵臓、脾臓などの臓器と腎臓も見ます。
その時に腎臓に結石がありますよって言われてました。
激痛に襲われて病院へ行ったこともあり、その時は腎臓に造影剤を入れてレントゲンを撮ったので、結石がしっかり写っていました。
先生にも、「いずれこの結石が流れてきて、また激痛が走るかもしれません。」と言われていいたんです。
案の定、前回の記事の用に尿路結石になるわけです。
尿路結石になって、結石が出たとしても、腎臓にはまだ結石があるって言うのは珍しくないらしく、結石を作る人はいっぱい作るわけです。
何度も激痛が走るのか・・・って思っていたんですが、その結石が消えました。
ダイエットで中性脂肪値が下がって腹部エコー検査から結石消失
糖質オフダイエットをして、5kgから、最大8.5kgの減量に成功しました。
これぐらい痩せると、その前に脂肪が作られなくなっています。
糖質を減らしているので脂肪になるほど糖質を取ってないわけです。
しかも、食後すぐに血糖値が上がらないように軽い運動もしていました。
中性脂肪値は、結構高かったのですが、正常範囲に入りました。
ほんと中性脂肪はあっという間に落ちます。
もう一つ大きな結果は、腎臓に結石があったんですが、
この結石が無くなったんです。
「腎臓に結石は見当たりませんね!」検査技師の人から告げられました。
その後に行った泌尿器科でも結石は無いとのうれしいお言葉。
あの苦痛は二度とごめんでしたから嬉しかったですね。
血糖値や中性脂肪のことは勉強しているのですが、結石は勉強不足です。
そんな私ですので正しいかどうかわかりませんが、減量で余分な中性脂肪が減ると結石が無くなる可能性があると思います。
結石の成分によるとは思います。
カルシウム分の多い欠席は違うかもしれません。
ただ、一つの要因になっている可能性があるので、血液をきれいにするのは大切なんだと実感させられました。
結石があると言われた方は減量してみてはいかがでしょうか。
結石の予防と原因をためしてガッテンが伝えています。
まとめた記事はこちら