無印良品のスケジュールとノートの記事です。
実は、無印良品のスケジュール帳が使いやすい事を説明しています。
無印良品の魅力的なスケジュール帖
年間で使う手帳。
スケジュール帖は何を使っていますか。
年末まで、文具店だけでなく、本屋でもスケジュール帖がたくさん販売されています。
ビジネスで使う手帳は、使いやすいタイプがいいですよね。
私のおすすめは、無印良品のスケジュール帖なのです。
以前にファミリーマートで売ってる無印良品のノートとが良いと書きましたが。
以前に書いたファミマで買える無印良品のノートの記事
https://batorufield.com/%e6%96%87%e6%88%bf%e5%85%b7/%e6%89%8b%e5%b8%b3%e7%94%a8%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%af%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%9f%e3%83%9e%e3%81%a7%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%81%b9%e3%81%97%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e7%84%a1/
スケジュール帖も無印良品はピカイチです。
左ページにスケジュール帖(タイムテーブルも記録可)で左は方眼メモが使いやすい
なぜ、無印良品のスケジュール帖がおすすめか?
それは、スケジュール帖の配置にあるんです。
御覧の配置。
左ページにスケジュール帖(タイムテーブルも記録可)で右は方眼メモになっています。
これが使いやすいんです。
タイムテーブルが書きやすい手帳は多くあります。
しかし、いろいろと、書き込むことが増えてくると別のノートが必要になることがあります。
スケジュールを描いて、スケジュールを実行したときに発生した事をメモる時に便利なんです。
意外とメモをスケジュールだけでなく、メモが増えるのですが、スケジュールのところに書くと訳が分からなくなります。
でも、方眼メモだと図も書けるし、便利なんです。
好みで表紙を様々なサーフェイスから選べてうれしい
無印良品のスケジュール帖には、様々なタイプがあっておすすめです。
サーフェイスも、いろいろあるのですが、サイズも様々です。
リングタイプ(ゴム付き)黒
リングタイプ(ゴム付き)赤
ビニールタイプ赤
裏皮風(茶)
裏皮風(黒)
好きなのを選べてうれしいですね。
ファミマで売ってる無印良品のノート以外にはこんなにある
以前ファミマで売ってる無印良品のノートがいいと記事を書きました。
でも、実際に無印良品のお店に行くと、もっとたくさんの種類のノートが売られています。
リサイクル紙のタイプ
滑らかな書き味のタイプ
これに、リングタイプもあります。
リングたいっぷて、閉じてしまわないので、書きやすい場合があります。
まとめ
無印良品のファミリーマートで売られている以外のノートが使いやすい。
スケジュール帳が書きやすくておすすめ。
いろんなサーフェイスがあっていい。
以上おすすめです。