糖質オフはとても簡単です。
特に、痩せるために糖質オフダイエットを行なおうと思っている人はあまり考えることがありません。
主食を抜けばいいのです。
それだけで体重は落ちていきます。
主食を抜いた分は、おかずを食べてください。
糖尿病の方は、調味料の中の砂糖や、トンカツのころも、肉じゃがのジャガイモなども気を使う必要がありますが、ダイエットならそこまで気を使う必要はありません。
糖分だけ意識すれが何でも食べていい
未だかつて、おなかいっぱい食べて満腹でダイエット出来るなんてダイエット法があったでしょうか?
糖質オフのルールはとても簡単。
食品ごとに糖質の量を参考にしながら、糖質の多い食材を食事から外していくだけです。
カロリー計算なんて面倒な事はしなくても大丈夫です。
もちろんステーキはお金が続く限り食べてください。
鶏肉なんて腹がパンパンになるぐらい食べてください。
お酒だってハイボールを好きなだけ飲んでください。
(好きなだけは言い過ぎでした、炭水化物を取らないでお酒を飲みすぎると肝臓が悪くなるという説があるのでほどほどに)
でも、夜とかほとんど外食で・・・
大丈夫です。
選ぶメニューをチョイスすれば外食も怖くありません。
イタリアンはパスタやピザを食べないようにしてください。
食べてもいい食材でおなかを満腹にする
糖質オフしていても糖質以外のものは肉や魚や卵もたっぷり食べることができます。
カロリー信者からするととんでもない、その食事太るよって言われそうな霜降りのお肉や、から揚げにマヨネーズだってかけても大丈夫です。
繋ぎの少ないハンバーグならどんどん行っちゃってください。
脂肪をいくら食べても太りません。
太る原因は糖質です。
これで痩せたかなって思う食後の運動
友人にも糖質オフを進めています。
でも、その友人は私ほど成果が出ていないというのです。
もちろん、体重は落ちているのですが、私ほど劇的ではないそうです。
そこで、何が違うんだろうと考えてみたときに見えてきたのが以前にも書いた食後のステップです。
ステップって、その場で足踏みするだけです。
少しでも楽しくしようとダンスの様なステップを踏んでいます。
「糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい」の著者である牧田先生も同著の中で食後のウォーキングを書いています。
これが劇的な効果で、食後すぐに少し動き続けるだけで糖分が脂肪に代わる前に筋肉で燃えてしまいます。
血糖値を必要以上に上げない様に動くわけです。
ただ、食後のウォーキングってなかなか続きません。
雨が降って居たり、どうしても家から出れないとか、ついテレビが見たくてとかいろんな理由をつけて人はやらない事を選んでしまいます。
だったら、その場の足踏みだけでもいいんじゃない?そう思って始めたのがその場でステップです。
もちろん足踏みで構いません。テレビを見ながらCMからCMの間だけやればだいたい15分。
総程度やれば効果てきめんです。