アガベイヌリンがカルシュウムの吸収を促進する。
その結果、骨粗鬆症予防に効果があると言う論文を見つけました。
http://aobatr.com/materials/agave_i/pdf/mineral.pdf
骨粗鬆症の予防にアガベイヌリンが効果的
アガベイヌリンはカルシュウムの吸収を促進して、骨粗鬆症予防に効果がある様ですね。
女性は、骨粗鬆症になる方が多いです。
カルシウムは、摂取しても全てが体内に取り込まれるわけではないのです。
これは、多くのテレビ番組などでも取り上げられています。
カルシウムが体内に取り入れられるためには、運動が必要とも言われています。
アガペイヌリンはカルシウムや亜鉛など、体に必要なミネラルを体内に取り入れる働きをするそうです。

アガペイヌリンは分子量が大きく下痢をしにくい
ブドウ糖に果糖がたくさんくっついた物がイヌリンです。
イヌリンは人間には消化できませんが、腸内フローラに住む常在菌には栄養源となります。
合成したイヌリンなどは実は分子量が低いのです。
分子量が低いとはどう言うことかと言うと、ブドウ糖にくっついている
果糖の量が少ないのです。
ところが、アガペから取れる天然のイヌリンは果糖が半端なくくっついています。
180個もくっついているイヌリンも含まれているようです。
多くの果糖がくっついているアガベイヌリンが何が良いのでしょう。
それは、浸透圧性の下痢を起こしにくいという事らしいです。

市販のイヌリンは砂糖から作られている
菊芋から話題になったイヌリンですが、果糖から多糖類の多くをイヌリンと呼ぶそうです。
市販されているイヌリンのほとんどは、原料が砂糖となっています。
いちど楽天やアマゾンからイヌリンの販売ページへ行き、原材料欄を見てみてください。
ブドウ糖に果糖がくっついた形がイヌリンですから、合成して工業的に作られているのですね。
こう言った、合成イヌリンは安く販売されています。
しかし、やっぱり天然のイヌリンがいいなって思ってしまいませんか。
私は、天然が良いと思ってしまいました。
天然のイヌリンと言えば菊芋が有名です。
メキシコを中心に栽培されているアガペにイヌリンが豊富に含まれているんですね。

コメント