JR西日本バス グランドリーム号に乗車記グランドリーム号は3列シート振り子式リクライニング

深夜高速バス(大阪-東京)は快適に安く移動できるか調べみた

JR西日本バス グランドリーム号に大阪駅JRバス乗り場から東京町田まで乗車してきました。

JR西日本バスには、グランドリーム号、プレミアムドリーム号、ドリーム号、ドリームルリエ号、青春ドリーム号、青春エコドリーム号と種類があります。

今回はグランドリーム号に乗車してきました。

JRバス グランドリーム号に乗ってみたグランドリーム号は3列シート振り子式リクライニング

JRバスには、二階建てバスが多く採用されています。

グランドリーム号は、二階建てのバスではありません。

3列シートのバスとなっています。

一番豪華な座席のバスは、ドリームルリエ号だと思います。

個室の様になっていて、快適な空間であると思います。

グランドリーム号

グランドリーム号は3列シート振り子式リクライニング

グランドリーム号の特徴は、何と言っても座席。

3列シートとで、振り子式のリクライニングになっています。

振り子式のリクライニングとは、背もたれが倒れるだけでなく、シート自体が傾いて、足が少し持ち上がる形になります。

グランドリーム号

もちろん、フットレストもあって、よりベットに寝ている様な状態となるのです。

今回は、一番前の席に座りました。

一番前の席は、いい様な悪い様なですね。

前の座席が倒れてくることは無いので、圧迫感はありません。

ただ、足の延ばし加減が少し少ない様な気がします。

グランドリーム号

路線バスとなっているので、降車のボタンが付いています。

スリッパも用意されていて、靴を脱いでリラックスする事ができます。

グランドリーム号

コンセントは、座席の横に付いています。

グランドリーム号

ドリンクホルダーは、座席の横に付いています。

前の席の背もたれ部分に付いていると、ボトルを取りにくいですよね。

それに、後ろの人が自分の背もたれを揺らす可能性があります。

それだったら、座席の横が良いですよね。

グランドリーム号

ブランケットもかなりゴージャスなものになっています。

グランドリーム号の座席は枕も良くって良く寝れる

グランドリーム号の座席にはちゃんと動かせる枕が付いています。

この枕が柔らかくて、とってもいい感じで頭をホールドしてくれます。

首が痛く無くて、寝やすいですね。

バスでは寝れないって人は、グランドリーム号を試してみると良いと思います。

JRバスは繁盛記でも値段が変わらない

今回、バス移動した時期はお盆。

他のバス会社は軒並み値段が上がっていました。

何時も平日が3,000円程度の路線が7,000円近くなっていました。

ところがJRバスは普段と同じ金額。

これは、JRバスが路線バスだからでしょう。

繁盛記には路線バスであるJRバスが良いですね。

夜行バス・高速バス 比較 東京ー大阪

夜行バス・高速バス 比較 東京-大阪・京都間でおすすめの夜行バス・高速バスは?

夜行バス・高速バス 比較 東京-大阪・京都間でおすすめの夜行バス・高速バスは?
高速バスは、安価に東京と大阪を行き来する方法ですよね。 昨年、多くの高速バスに乗って東京と大阪を行き来しました。 新幹線では、自由席でも13,000円以上かかります。 飛行機では、安い時間帯を選べば10,000円程度で行く...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました