夜行バス・高速バス 比較 東京-大阪・京都間でおすすめの夜行バス・高速バスは?

高速バスは、安価に東京と大阪を行き来する方法ですよね。

昨年、多くの高速バスに乗って東京と大阪を行き来しました。

新幹線では、自由席でも13,000円以上かかります。

飛行機では、安い時間帯を選べば10,000円程度で行く事ができます。

しかし、バスは安い曜日を選べば、2,000円程度から。

休日前の日であっても安い便であれば5,000円程度から乗る事ができます。

3列シートでも7,000円からあります。

とりあえず、安く東京ー大阪間を行き来するには高速バスは最高の移動手段といえます。

夜行バス・高速バス 比較 東京-大阪・京都間でおすすめの夜行バス・高速バスは?

多くのバス会社が東京ー大阪間に路線バスとして就航させています。

幾つか私が乗ったバスを紹介させていただきます。

ウィラーエクスプレス

2列シートや、飛行機のファーストクラスの様な座席のバスもあるウィラーエクスプレス。

自前の待合所や停留所もあって、他のバス会社から一歩抜けている感じがします。

その分、費用は少し高めとなります。

今回は、3列シートのスリーパーに乗車してみました。

 

ジャムジャムライナー

深夜バスを就航させているバス会社の中でも利用者が多いのがジャムジャムライナーだと思います。

統一されて、一目でわかるバスのラッピングデザインになっています。

3列シートのジャムジャムライナーは、枕の感じもとても良い感じで、睡眠がとりやすいバスと言えます。

安い便だと自社のバスではなく、提携バス会社となる事もあります。

 

ミルキーウェイエクスプレス

 

 

杉崎観光

格安で乗る事ができる杉崎観光のバスです。

私は、神戸まで乗りました。

かなり早い時間帯に到着する便が多いようです。

 

JRバス

JR西日本が運航するJRバスです。

JRバスの利点は、駅に直結している事。

他のバス会社は、少し離れたところに停留所を設けている場合が多いです。

バスタ新宿などは例外です。

梅田や東京駅は、少し離れたとこなんですよね。

さらに、繁盛期でも料金がそれほど上がらない点も利点です。

番外編 神戸ー三田フラワータウンー東京と走る神姫バス

大阪京都から東京と言う事ではないのですが、兵庫県のニュータウンである三田フラワータウンから東京に直接向かうバスが出ています。

このバスが三田に住む私にとってはとても便利。

さらに、3列シートなので快適に向かうことができるのです。

神姫バスが三田フラワータウンから東京方面(新宿・渋谷)への高速バスを設定
地元三田市から東京(渋谷・新宿)へ直通の高速バスが走る様です。 私にとってもは凄く有難いバスとなります。 勉強のため定期的に東京へ出かけているます。 その都度大阪まで出てバスに乗っていましたが、地元から出るのなら、...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました