新幹線の指定席・グリーン車のチケットを自動券売機で購入する方法

鉄道の最新路線・お得情報

新幹線のチケットを自動券売機で購入していない人は結構多いですよね。

みどりの窓口で購入している人の列をよく見かけます。

みどりの窓口で並ぶより、自動券売機で購入する方が早いです。

もちろん、席の指定だってできますよ!

自動券売機で購入する方法をご紹介します。

新幹線の指定席・グリーン車のチケットを自動券売機で購入する方法

自動券売機で購入するには、新幹線のチケットが買える自動券売機を使用してください。

小さな駅でも1台は置いてあるので、小さな駅でも購入が可能です。

もちろん、受け取って、東京駅や新大阪駅などのターミナル駅で使用できます。

グリーン車のチケットを自動券売機で購入する方法

グリーン車のチケットを購入してみましょう。

自動券売機の前に行くと下の様な画面が表示されています。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

グリーン車のチケットを購入するには、指定席をタップしてください。

すると、新幹線か在来線の指定席かを聞かれますので、新幹線を指定してください。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

新幹線 指定席をタップすると、どこの駅から乗るかを聞かれます。

私の地元、三田駅で購入したので、最寄りの新幹線の駅、新大阪と新神戸駅が表示されています。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

新大阪から新幹線に乗りたいので、新大阪を選択。

降りる駅を聞かれます。

 

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

目的の駅を選択する画面になります。

つまり、新幹線を降りる駅です。

在来線を降りる駅では無いので気を付けてください。

 

乗車日を聞かれます。

もちろん、今日だけでなく、先々の日程での購入も可能です。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

次は時間。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

時間を入力すると人数を聞かれます。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

次に選んだ時間、私の場合は7時を選択。

すると、7時台の新幹線が表示されます。

指定席とグリーン車の操作方法はここまでは同じ。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

のぞみ208号を選択。

座席がドアから離れているかどうかを選ばなければ、グリーン車の4列ある座席のどれかを選びます。

窓際か、通路側か。

新幹線の場合、よほど混んでいないと隣は埋まらない事が多いです。

ただ、東京から山陽新幹線の駅へ向かう列車は埋まる事があるので注意です。

もちろん、座席表からの選ぶこともできます。

どこでもいいならランダムに空いてる席を選んでもらう事もできます。

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

席を選ぶと、東京までのチケットか、在来線も込みのチケットかを聞かれます。

 

 

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

新幹線のチケットを自動券売機で購入する方法

後は、現金を入れるか、カードで購入するかを選べば無事に購入完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました