ユタカライナーに乗って、東京鍛治屋橋駐車場バス乗り場から大阪へ帰ってきました。
ユタカライナーは、その日の最安値でした。
4人掛けシートなので、やはり窮屈ではありますが、まったく寝れないわけでもありません。
ユタカライナーをご紹介しましょう。
ユタカライナー乗車体験東京鍛治屋橋から大阪へ最安値トイレ付深夜バス
ユタカライナーの中で、トイレの付いたバスに乗車してきました。
トイレが付いたバスとついて無いバスで違うのか気になったので今回はトイレ付バスです。
しかし、トイレ休憩の数も変わりませんでしたし、降りる人の数も変わりませんでした。
トイレ付きの深夜バスの中では最安値でした。
ユタカライナーの4人掛け座席:ブランケット付き
ユタカライナーの4人掛けシートです。
特徴はなんと言っても、シートベルトが3点式と言う所。
安全面では3点シートがいいと思います。
杉崎高速バスとJAMJAMライナーに乗りましたが、3点シートはユタカライナーだけでした。

ジャムジャムライナー三列シートに乗って体験談寝れた?乗り心地は?
JamJamlinerジャムジャムライナー三列シートに乗って東京へやってきました。
高速バス、夜行バスに乗って大阪から東京へやってきました。
大阪のバスターミナルももっと整備してほしい。
と言うわけで、今回は3列シートのバ...

杉崎観光の高速バスで意外に寝て東京から帰ってきたトラベルピローアイマスク付きコンセントも完備
杉崎観光の高速バスで東京から帰ってきました。
4列シートの高速バスだったので、どうなる事かと心配しました。
ところがやって見ると、言うほど辛くは無かったです。
高速バスの体験記をご紹介します。
杉崎観光の高速バスで意外に...
もちろん、全てのバスが3点シートになっているとは限りません。
私が乗ったバスだけかもしれません。
ブランケットが備え付けられているのは最近では当たり前の様ですね。
シートは綺麗でした。
ユタカライナーのACコンセント
ユタカライナーも通路側の席はシートのアームレストの下あたりにACコンセントが完備しています。
スマホ専用で、タブレットの充電はお控え下さいとアナウンスが流れます。
スマホが無いと死んでしまうので、ACコンセントは必需品ですひょね。
今まで乗ったバスは全て完備でした。
今はもう無いバスは走ってないのかもしれません。
ユタカライナー外観
ユタカライナーの外観です。
花柄のボディーで可愛いです。
ユタカライナーの振動が気になった
特に、困った点はありませんでした。
どうしても寝やすさは隣の人との相性もあります。
大人の男二人だと、窮屈は否めませんね。
3列シートでなくても良いのですが、フットレストが欲しいって思います。
コメント